人に教えるということ

こんにちは、ちょびです。

 

私は現在、降格のため(詳しくは、パワハラと降格をご覧ください。)正式には部下がいないのですが、実際には派遣さんを指導するなど人に教えることもしばしばです。

今、来てもらっている派遣さんは、お世辞にも仕事ができる方ではなく、何かの仕事を頼むと必ず一定数のミスをしてくれます。それはもう、期待通り、と言った感じです。

こちらの指示を聞いていないわけではないようですが、3ステップぐらいの仕事を頼むと何回かに1回は1ステップ抜けている、という感じです。

私には小学2年生の息子がいるのですが、その子といい勝負では?と思ってしまいます。

いい大人がこれではもちろん困るので、契約の更新はないな、と思っているのですが、別のことも気になりだしました。

それは、「この人、もしかして大人のADHD?」ということです。

指示は聞いているが、実際にさせるとミスが多い。メモを取っているが、取っていることを忘れているよう。一度に複数の指示を出すと、何かを必ず忘れる。

来ていきなりバリバリ仕事ができるとは思っていませんので、それほど複雑ではない繰り返しの作業を依頼しているのですが、人の名前を取り違える、日付を間違える、記入箇所を間違える、などなど、事務仕事をする社会人としてそれはどうよ?というミスを一定の割合でしています。

私は自分の息子がちょっと注意力に欠けるため、ADHDのことを少し調べたりしたのですが、大人だと今回の派遣さんのようになるのでは、と思うようになりました。

こちらも仕事ですので、「使えない」の一言で片づける訳にもいかず、見たままで作業ができる手順書を作ってみたり、疑問に思えばいつでも質問するようにと言ってみたり、気を使ってはいるのですが、作業を完全に任せきることができないので、思ったほど仕事が捗りません。

仕事ができる人は、相手が勝手に学ぶので教えるのは簡単ですが、あまりできない人に教えるのは本当に難しいと思います。

特に、今回の場合は短期で契約を終了することが決まっているため、一生懸命教えても無駄になる、という思いもあり、なかなか頑張る気になれません。

私自身、教えるのは比較的好きな方ですが、教えた端から間違われると、さすがに凹みます。

教える喜びは、相手が「分かった!」と言ってくれることだと思うのですが、こちらの思ったように理解してもらえないと、教えるのもなかなか苦行です。