その仕事はあなたを成長させてくれますか?

こんにちは、ちょびです。

 

みなさん、仕事は楽しいですか? このブログを読んでくれている方はご存知かもしれないですが、私は仕事が楽しくありません。

昔はそこまで思わなかったのに、どうして今は楽しくないのだろう?と考えてみました。

 

採用されてしばらくは、上司や先輩の言うことを聞いて、とにかく目の前の仕事を片づけることに必死でした。楽しい、楽しくないと考えるほどの余裕もなかったかもしれません。

仕事を始めてしばらくすると、一人でできることが増えてきました。「自分はこんなに仕事ができるようになった。成長している。」と思えるようになり、楽しく感じることもありました。

さらに時間が過ぎると、特に何も考えなくても仕事を処理できるようになりました。この頃はちょうど、「仕事ができる人」と周りに思われていた(自分ではそう思っていた)ので、評価されている、と感じて満足感もありました。

その後、色々とあり現在は仕事があまり楽しくありません。どうしてか?仕事から得るものがお金以外にないからではないか、という考えに至りました。

仕事をする以上、お金を得ることはとても大事なことです。ただ、それだけでは少し空しく感じます。もし、仕事の目的の大半がお金を得ることであるのなら、できるだけ効率的に、つまりより仕事をしないで沢山のお金を得る方がいいことになります。

そうなると仕事に対しての責任はできるだけ回避し、他人に仕事を押し付けるのが理想的になってしまいます。

また、もし宝くじなど、生きていくうえで困らない程度の収入が保証されれば、人は働かないことになります。もちろん、収入が保証されているのでリタイアして悠々自適の生活を送っている人もいると思いますが、金銭的な理由以外で働いている人も一定数いると思います。

つまり、人は仕事から金銭的以外の報酬も仕事から得ているのだと思います。

 

それはなんでしょう?

 

一つは社会的なつながりだと思います。人は社会的な生き物ですので、他人とある程度の関係性が必要です。仕事はこういった他人との関係性を(良くも悪くも)提供してくれます。

もう一つは人間的な成長だと思います。組織の良いところは、一人ではできないことをできることです。組織を利用すれば、一人ではできない経験を、組織を通じて経験できる可能性が増えます。多様な経験はその人を成長させるきっかけになります。

 

私の場合、職場でもプライベートでも、他人との関係性を大事にしようと思っています。ですから、顔を合わせる人にはできるだけ誠実に対応するようにしています。

ただ、今の組織は、私に人間的成長を促すような経験をさせてはくれません。

(まあ、パワハラ⇒降格は、ある意味人間的な成長を促してくれましたが。。。)

仕事はいつかどこかで見たことあるような、頭を使わなくても時間さえかければなんとかなるものばかりで、新しい経験とは程遠いものです。

上司のセリフも、「自分の責任問題にならないか?」ということだけが問題で、相手のためでも、組織のためでもありません。

そりゃ、成長しないですよね。

 

新しい経験のため、今は英語とプログラミングを勉強してます。

英語は遠くない将来、自動翻訳の登場で利用頻度は減るかもしれません。でも、お酒を飲みながらくだらない話をするのに、機械を通すのは野暮に感じます。

プログラミングは、多くの仕事がAIに代わっていく中で、重要なスキルになっていくと思います。

もし、この二つはある程度取得できれば、世界中のさまざまな国に行っても働けるのではないか?という思いがあります。

本当にそんなことができるかどうかわかりませんが、「この職場にしがみつかなくても生きていける」、と思えれば、それだけで気分が楽になります。

自分には選択肢がある、と思えることはとても大切なことです。多くの人は選択肢を見出せなくて消耗しているのではないでしょうか。

ブラック企業を辞めることができない人も、将来の不安から知らず知らずのうちに選択肢を狭めてしまっていると思います。

「すべての選択肢がテーブルの上にある(byトランプ大統領)」、ではないですが、ある程度の選択肢は、その人に余裕を与えてくれます。

 

自分が成長することは、選択肢が増えることだとも思います。だから、私は仕事でも成長がしたいのだと思います。