職場の価値観と自分の価値観

こんにちは、ちょびです。

 

働くことって、大変ですよね。

以前、上司に「お金をもらっているのだから、嫌なことをやって当然。楽しいことをやったらお金を払わないと。」と言われました。

聞いた時には、なるほどその通り、とも思ったのですが、本当にそうでしょうか?

確かに仕事には大変なことがつきものです。楽しいばかりの仕事はありません。でも、大変なことだけが仕事だとしたら、私たちは何のために働いているのでしょうか。

お金のためだけに働いているとしたら、これはこれで悲しいことだと思います。

 

私自身の話ですが、上司のパワハラで体調を崩すまで、職場で働くことは人生においてとても意味のあることだと考えていました。

体調を崩した後は、降格&異動で負担の少ない職場で仕事をしています。最近は体調も回復してきたので、元の役職への復帰を本部に申し出ました。

復帰のための診断書を提出して2カ月経っても、本部がろくに返事をしてこないので、しびれを切らして担当者に連絡したところ、「待ってろ、と言っただろう!」と怒られました。

その後、面談があったのですが、本部の言い分は「通院中は復帰させない。」というものでした。それが方針ならもちろん従いますが、そういう決まりがあるなら最初から言ってくれればよかったのです。面談中の彼らの態度は、私にはとても横柄に感じました。

その時に気づいたのですが、彼らは、役職が下の人間に事情を説明する必要はない、と考えているです。もし私の立場がもっと上なら、彼らは私が聞かなくても事情を説明しに来たと思います。

私を体調不良に追い込んだ上司は、組織内でも有名な潰し屋でしたが、上役にはとても丁寧に対応していました。私は彼を特別な人間だと思っていましたが、本部の態度を見て、彼は特別ではなく極端な人間だったのだと気づきました。

つまり、この組織では上の人間には媚び、下の人間には横柄な態度を取ることが普通のことだったのです。少なくとも、出世する人にはこの傾向がかなり強いということがわかりました。

私は立場の上下で対応に違いが出ることは、人としてどうかと思っています。派遣さんだから説明しなくてもよい、上司だから聞かれなくても説明する、というのは、間違っています。

仕事をする上で必要な情報は、立場に関わらず伝えるべきです。たとえそれが未確定だとしても、未確定である、として伝えるべきだと思います。

話が少しそれましたが、こういった職場の価値観と、自分の価値観が合わないとき、私たちは仕事で納得感が得られなくなるのではないでしょうか。

そして納得感の得られない仕事は、私たちに強いストレスを与えるのだと思います。これが嫌な仕事の原因の一つではないかと考えます。

職場の価値観と自分の価値観が合わないとき、取れる方法は二つです。

一つは価値観の合う仕事に転職する。

もう一つは、自分の価値観を職場の価値観に合わせる。

ただ、価値観を合わせると言っても、実際には難しいと思いますので、結局は自分の価値観に目をつぶることになると思います。

そうして、お金のために嫌なことに目をつぶって働いていくのだと思います。

 

私も今は、目をつぶって仕事をしています。そうでないとお金がもらえないからです。

でも、ずっと目をつぶってはいけないとも思っています。いつか目を開けて仕事ができるように、自分のスキルを少しでも磨きたいと思っています。

目を開けた時に、私はどこかに行けるでしょうか。